高齢出産の理想としては、
妊娠や出産を「高齢扱い」するような年齢制限が設けられていない方がいいと思います。
しかし高齢出産の実際のところは、
お医者さんの殆どが現実問題として40歳前半までが妊娠・出産のリミットであると考えられているのが現実です。
これは別に
「その年齢以降の女性に妊娠や出産の資格がない」
と言っているのではなく、
「少しでもリスクの少ない妊娠・出産をしてほしい」
というお医者さんの意見によるものです。
それだけ
「高齢出産はリスクを伴う妊娠・出産である」
というこをまず理解しておきましょう。
確かに高齢出産はリスクが多いため、
リスクが少ないうちに妊娠・出産をしてほしいというお医者さんの意見も理解できます。
しかし誰もがそんな都合よく赤ちゃんが授かるわけではありませんし、
女性だって外で働く時代ですから仕事が理由になったりと
人それぞれ様々な理由で高齢出産を選択せざるを得ない人だって少なくありません。
そのためお医者さんも女性のこういった事情を考慮し、
高齢出産を選択した人へ最大限の努力を投じていることでしょう。
高齢出産を選択するということは、決して簡単なことではありません。
多くのリスクを覚悟した上で決断されたことですから、
周りの人が力を合わせ母体と赤ちゃんをしっかりと支えてあげることが大切です。
できますよ。
例え高齢出産でも自然分娩は可能です。
ただ高齢出産の場合、
自然分娩より帝王切開で分娩するケースが多いというだけです。
かといって全ての人が帝王切開による分娩方法で出産するわけではありません。
女性は誰でも自然分娩により出産できる能力を生まれながらにして持っています。
しかし高齢出産の場合、様々なリスクを抱えることになります。
そのため胎児にかける負担を少しでも軽減するために帝王切開で分娩せざるを得ないケースが出てくるのです。
もし帝王切開ではなく自然分娩による出産を強く希望するのであれば、
妊娠の事実が判明すると同時に自然分娩に向け
「安静」
と
「適度な運動」
を心がけた生活を送るよう心がけましょう。